運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1384件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 法務委員会 第12号

少年法は十八歳未満犯罪少年虞犯少年対象としていたということ、戦後の新憲法を受けて全面改正を行ったわけですよね。昭和二十三年に制定したときには、二十歳ぐらいまでの者はというような表記が、二十六年に対象年齢が十八歳未満から二十歳未満に引き上げられました。この引き上げた理由は何でしょうか。

池田真紀

2019-05-29 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

なぜ新法を全面改正したのか。それは第四点ですけれども、そうした旧法では曖昧だったものを、特別の不服申立て制度を第八条に明文化したんですよ。国の機関又は地方公共団体等が審査請求することができない処分、今回のようなことですよ、又は不作為につき、別に法令で当該処分又は不作為の性質に応じた不服申立て制度を設けることを妨げないものとすると書いてあるんですよ、第八条に。  

福田昭夫

2019-05-29 第198回国会 参議院 本会議 第21号

次に、租税条約四件のうち、スペインとの条約は、現行条約全面改正するものであり、クロアチア、コロンビア及びエクアドルとの条約は、いずれも新たに作成するものであります。いずれも二重課税の除去を目的とした課税権調整を行うとともに、配当、利子及び使用料に対する源泉地国課税限度税率税務当局間の徴収共助の手続の整備等を定めるものであります。  

渡邉美樹

2019-05-28 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

租税条約についても全面改正されることになりましたけれども、スペインとですね、やはり私は、日本企業拠点数が急増している、経済界からも改正要望が多い中国やインドネシア、タイ、こういった租税条約改正交渉も、これどうなんでしょう、着手しているんでしょうか。それとも、着手していなければ早期に着手するべきだと思いますが、どうなんでしょうか。

白眞勲

2019-04-26 第198回国会 衆議院 外務委員会 第10号

今般、一九七四年に発効いたしました現行の日・スペイン租税条約全面改正し、投資所得に対する源泉地国課税を更に減免することは、委員から御質問の具体的な見通しを述べることは現時点ではなかなか難しゅうございますが、我が国企業スペインへの投資を後押しするなど、日・スペイン間の健全な投資経済交流の促進に資するものと考えておるところでございます。  

齊藤純

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

昭和四十九年の法制審議会が答申した改正刑法草案では、この法定刑の上限を五年に引き上げることが盛り込まれていたはずなんですが、この名誉毀損罪法定刑の引上げは、その当時の刑法全面改正が頓挫したことから、実現されなかった。もう大臣、お詳しいと思いますが。このとき、なぜ法定刑を引き上げようとしたのか、その理由大臣、どうだったでしょうか。

吉田統彦

2018-12-04 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

トラック運輸事業は、昭和二十六年に全面改正された道路運送法により、需要調整をベースとした免許制度許可運賃制度等事業規制のもと、高度経済成長期による輸送需要の増加や幹線道路整備背景発展をいたしました。  平成二年に、道路運送法貨物部分を新たに法制化した貨物自動車運送事業法が施行され、トラック運送事業需給調整規制廃止等の変更が行われました。

小宮山泰子

2018-11-15 第197回国会 参議院 法務委員会 第2号

例えば、近時、約百二十年ぶり債権法全面改正約百四十年ぶり成年年齢の引下げ、百十年ぶり性犯罪実情等を考慮したこの罰則整備等内容とする刑法改正など、国民社会経済生活に重要な影響を与え、そして近時の社会発展に伴って変化した情勢を踏まえた国民の安全、安心に直結するような重要な法改正が相次いでいるところでございます。  

山下貴司

2018-05-18 第196回国会 参議院 本会議 第20号

また、デンマークとの租税条約については、条約全面改正する背景意義両国関係に及ぼす効果、アイスランドとの租税条約については、条約を新規に締結する背景意義等について質疑を行いました。その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終え、討論に入りましたところ、日本共産党井上委員が、BEPS防止措置実施条約に賛成、デンマーク及びアイスランドとの租税条約に反対する旨の意見を述べられました。  

三宅伸吾

2018-05-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

また、両国参考としておりますOECDモデル租税条約、こちらが累次にわたり修正されてきているということ等を踏まえまして、両国において全面改正する必要があるという認識一致をしたところでございます。その結果といたしまして、昨年でございますが、改正に向けた交渉を開始し、合意、そして署名に至りました。  本条約改正意義でございます。

川村博司

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

ロシアについては、現行日ソ租税条約におきます投資所得に対する限度税率が近年の我が国条約例と比して高い水準になっていること、また、両国がそれぞれ租税条約参考としておりますOECDモデル条約租税条約が累次にわたり修正されていることなどを踏まえまして、両国において全面改正する必要性認識をされましたため、締結に向けた交渉を開始し、合意署名に至ったものでございます。  

相木俊宏

2018-05-15 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

指摘をいただきましたとおり、今回御審議をいただいております日ロ租税条約は、日ソ租税条約ロシアとの間で全面改正するものでございます。日ソ租税条約を承継し、現在に至るまで我が国との間で新条約締結をしていない旧ソ連諸国との間では、引き続き、日ソ租税条約が有効に適用されることとなっております。  

相木俊宏

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

委員指摘のとおり、昭和四十七年当時は、刑法全面改正するという観点でこの部分が議論されたわけでございますが、近年に至りましては、法務省におきましても性犯罪罰則に関する検討会というものがございました。それに引き続いて法制審議会審議というのがあるわけでございますが、この性犯罪罰則に関する検討会でも、やはりこの年齢の問題は議論をされたわけでございます。  

林眞琴

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

まず、日本国憲法制定に伴い、昭和二十二年に家族法部分全面改正され、民法総則の一部も改正されました。その後も、親族法相続法担保物権法改正、また、民法総則では、成年後見制度の新設や公益法人制度全面改正などがありました。  しかし、債権法部分改正は、平成十六年の保証制度改正現代語化によるもの以外にはほとんどありませんでした。  

中田裕康

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

さらに言えば、少なくとも、現代においていわゆる押しつけ憲法論を振りかざしたり、憲法典全面改正すなわち、新憲法制定を唱えたりする方々は、保守と対極にあります。  日本国憲法制定経緯についてどのような見方に立とうとも、日米戦争に敗れ、ポツダム宣言を大日本帝国の国家主権に基づいて受諾したことは間違いありません。

枝野幸男